当クリニックの診療内容
外科
内科

お知らせ
新型コロナウイルスワクチン接種
①令和5年度の春ワクチン(5/8~8/31)は
「65歳以上」
「64歳以下の基礎疾患を有する者」
「医療従事者等」
上記の方が対象となります。
接種券の発送は「4月下旬に75歳以上」「5月中旬に65~74歳、および18歳以上64歳以下のうち5回目で2価ワクチンを接種した方」「6月中旬にそれ以外の方」の予定となります。
・未使用の接種券が手元に残っている方には、その接種券が使用できるため、新たな接種券の発送は行われません。
・「基礎疾患のある者、医療従事者等」で5月8日に接種対象となりながら接種券の届かない方で早期に接種を受けたい方は、仙台市に個別申請。
②ワクチンは2価のモデルナ社製またはノババックス(武田)が国から配送される見込みで、ファイザー社製ワクチンの配送予定は示されておりません。
③秋ワクチン(9/1~12/31)は春に接種を受けた方も含めて、全ての希望者が対象となります。
新型コロナウィルスワクチン追加接種について
新型コロナワクチン追加接種のご予約を受け付けております。
ご予約には接種券番号が必要になりますので、お手元に「接種券」が届きましたら
ホームページ内「診療予約」にてご予約をお願いします。
現在お電話が非常につながりにくくなっておりますので
上記「診療予約」よりご予約をお願いいたします。
※追加接種の方は前回接種より3か月以上経過している方のみ接種が可能となります。
ご予約の際に前回接種日をご確認していただいてからのご予約をお願いします。
追加接種の対象になる方は同封のご案内をご確認の上、ご予約をお願いいたします。
※初回接種(1、2回目接種)のご予約は終了しておりますのでご注意ください。
※当院での新型コロナワクチンの接種については12歳以上とさせて頂いております。
※インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種が可能です。
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期予防接種・キャッチアップ接種について
令和5年4月1日よりHPVワクチン定期接種ワクチン及びキャッチアップ接種ワクチンとしてシルガード9が使用可能となりました。
今まで通り小学6年生から高校1年生相当年齢の女子及び、平成9年4月2日から平成19年4月1日の間に生まれた女子に対して、接種対象となります。
詳しくは下記の仙台市ウェブサイトをご覧ください。
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期予防接種(子宮頸がん予防接種)について
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種を実施
花粉症・アレルギー外来
花粉症の季節がやってきました。鼻水・目のかゆみ・くしゃみなどお困りではないでしょうか?
生活環境の中にはハウスダスト、ブタクサなどいろいろなアレルギーの原因になるアレルゲンが潜んでいます。
当院ではアレルギー検査のほかアレルギー治療、免疫療法を行っております。
詳しくは1度来院頂き、ご相談ください。
各種ワクチン・予防接種のご案内
当院では、各種接種ワクチンの接種を行っております。
ご予約が必要なワクチンもありますのでご相談・ご質問はお電話または当ホームページの「お問い合わせ」からお気軽にお問い合わせください。
当院を受診される方へ:院内感染防止対策にご協力ください
37.5℃以上の高熱や咳・全身倦怠感などの症状がある方は、当院にお問い合わせいただいてからのご予約、受診をお願いしております。
また外来受診時はマスクを着用し、手指消毒・検温してからの受付とさせて頂いております。
院内感染防止のため、皆様のご協力をお願いいたします。
2023.4.22
ゴールデンウィーク休診のご案内
今年のゴールデンウィーク期間中は下記のとおり休診させていただきます。 4/28(金) 通常診療 4/29(土) 休診 4/30(日) …
2023.4.10
新型コロナウイルスワクチン接種
令和5年度の春ワクチン(5/8~8/31)予約について (新型コロナウイルスワクチン接種) ①令和5年度の春ワクチン(5/8~8/31)は…
2023.4.9
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期予防接種(子宮頸がん予防接種)について
令和5年4月1日よりHPVワクチン定期接種ワクチンとしてシルガード9が使用可能となりました。 今まで通り小学6年生から高校1年生相当年齢の…
院長のご紹介
ごあいさつ
外科医として、長らく基幹病院の医療の現場に立ってまいりました。
専門領域である下肢静脈瘤や末梢血管障害などの血管病変だけではなく、地元の皆様のかかりつけ医としても日々の健康に寄り添い、皆様の健康長寿に寄与できるよう誠実で心のこもった医療をご提供して参りたいと思っています。
地域の皆様から愛され、信頼されるクリニックを目指し、スタッフ一同努めて参ります。
どこの病院や科に行ったら良いか、分からずに困っている方もご相談ください。
「プライマリ・ケア」を大切にしています
「プライマリ・ケア」とは、日常的で身近な病気を診る、何でも相談に 乗ってくれる総合的な医療サービスのことです。それを担う専門医、つまり家庭医は、地域の人々の健康問題を家族を含めて継続して診るた めの役割です。
仙台の皆さんにぜひ気軽にお越しいただきたいです。
院 長峰村 出
経歴
- 仙台市立上杉山中学校 卒業
- 宮城県立仙台第二高等学校 卒業
- 東北大学医学部 卒業
- 旧仙台社会保険病院(JCHO仙台)で研修
- 東北大学大学院 先進外科学 入学
- (南相馬市)渡辺病院
- 石巻赤十字病院 外科副部長
- 登米市立登米市民病院 第一外科長
- 公立相馬総合病院 外科長
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00~19:00 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
■休診日/月曜、日曜、祝日